こんにちは、シュウです。
いよいよ8月も終わりに近づき、花火シーズンもついに最後の土・日になりましたね。
今年の8月も去年と同様に各地でゲリラ雷雨が多くあり、花火大会も中止になったところがありましたね。
尊徳夏まつり大花火大会の開催地の栃木県真岡市も、朝方には雨も止み午後からは晴れる予定です。
てるてる坊主じゃないですけど、なんとか雨雲を吹き飛ばしちゃうように願いましょう!
それでは尊徳夏まつり大花火大会2017年の
- 駐車場や穴場
- アクセスと屋台
を中心に調査してみたいと思います。
<関連記事>
八千代花火大会2017雨天時の中止条件は?穴場スポットや駐車場も
綾瀬市花火大会2017の雨天時の中止条件は?穴場スポットや駐車場も
相模原納涼花火大会2017の雨天時中止条件は?アクセスや駐車場と出店も
目次
尊徳夏まつり大花火大会2017年の日程やアクセスと屋台は?
尊徳夏まつりは尊徳太鼓や盆踊り大会・大抽選会などもあり最後に花火で締めると行った花火以外もイベントが盛り沢山。
花火の方も打上数が10,000発とかなり大規模です。もちろん花火も充実しており「創作花火」「メッセージ花火」「スターマイン」などがあります。
しかも会場は、広々とした芝生が広がる広場でゆったりと寝ながら花火を楽しむことができるんです!
都心の花火大会では、どこの花火大会も大変混雑。
たまには、のんびり寝ながら贅沢に花火大会を見てはどうでしょうか。
それでは、尊徳夏まつり大花火大会2017年の概要から紹介していきます!
いよいよ明日、尊徳夏まつりが開催されます。
たくさんの方々のご来場心よりお待ちしております。 pic.twitter.com/UswqaijfQt— 尊徳夏まつり実行委員 (@sontokunatsu) August 25, 2017
日程
- 2017年8月26日(土)
- 19:30~20:30(予定) ※イベントは16:30~スタート
会場
- 鬼怒川河川敷緑地公園(砂が原橋付近)
- 住所:栃木県真岡市砂ケ原1261
打上数&来場数
- 約10,000発
- 約5万人(昨年度)
雨天時の中止条件&問合せ(TEL)
-
- 荒天時は8月27日(日)に順延
- 問合せ:0285-74-4666(尊徳夏まつり実行委員会)
- 天候不良の時は8:00頃と16:00頃の2回、公式ホームページよりお知らせがあります↓
アクセス
☆公共交通機関を利用
- 真岡鐵道「久下田駅」タクシー約10分
- JR宇都宮線「自治医大駅」タクシー約15分
☆車を利用
北関東自動車道真岡ICから国道408号・294号を経由し、県道310号を砂ヶ原方面へ車で12km
交通規制
交通規制は、会場周辺道路で17:00~21:00(予定)です。
出店(屋台)
屋台は、会場のある鬼怒川河川敷緑地公園を中心に約100店の予定です。
屋台の種類としては
- かき氷
- 焼きそば
- フランクフルト
- 焼き鳥
- わたあめ
- たこ焼き
- クレープ
といったような定番がズラリ。中にはレアの屋台もあるかも・・・・
そういえば、ネットで屋台を調べていたら「煮イカ」が名物というのを見つけました。
どうやら、栃木県や茨城県以外では販売していないそうです。この機会にお試しで食べてみてもいいかもしれませんね!
スポンサーリンク
尊徳夏まつり大花火大会2017年の駐車場や穴場スポットは?
駐車場は4ヶ所で約3500台収容で、ナント「無料!」。
駐車場が無料なんて地方だからできることで、ちょっと都心では考えられないですね。というかとってももありがたいです!!
<第1駐車場>
- 旧長沼北小学校校庭
- 住所:栃木県真岡市砂ヶ原1280
- 会場まで徒歩約2分
- 15:30頃 (昨年の満車時間)
<第2駐車場>
- 鬼怒さくら公園東側
- 住所:栃木県真岡市堀込662-1
- 会場まで徒歩約3分
- 16:50頃 (昨年の満車時間)
<第3駐車場>
- きぬわいわい広場
- 住所:栃木県真岡市堀込地先
- 会場まで徒歩約5~10分
- 18:20頃 (昨年の満車時間)
<第4駐車場>
- 二宮運動場
- 住所:栃木県真岡市堀込1000
- 会場まで徒歩約20分
- 20:20頃 (昨年の満車時間)
花火の前のイベントが16:30スタートなので、会場に近いとかなり早くから満車になる可能性がありますね。
花火終了後は、会場から近いと21:00まで交通規制があったりして混雑が予想されます。
個人的には少し離れた第4駐車場に車を止めて、会場までのんびり散歩がオススメ!
穴場スポットとしては、
☆真岡市総合体育館 (栃木県真岡市田町1251−1)
穴場と言ってもかなり人気がある場所です。早めに行かないと場所がなくなってしまうかも!?
☆西の台公園(真岡市並木町3丁目21)
会場からちょっと離れていますが、高台にある公園なので◎
☆筑西市下館運動公園 (茨城県筑西市上平塚627)
かなり離れているので混雑も回避でき、コンビニやトイレがあってとっても便利!
これとは別に第4駐車場の「二宮運動場」や「砂が原橋の高架下」なども有名な穴場スポットとして紹介されています。
まとめ
今回は、尊徳夏まつり大花火大会2017年の駐車場や穴場は?アクセスと屋台もについて書いてきました。
駐車場は4ヶ所で3,500台収容でき、しかも無料。
屋台も約100店の出店予定なのでレアな食べ物もありそう・・・
穴場スポットは、
- 真岡市総合体育館
- 西の台公園
- 筑西市下館運動公園
これとは別に第4駐車場の「二宮運動場」や「砂が原橋の高架下」なども有名な穴場スポットとして紹介されています。