こんにちは、シュウです。
いよいよ、1年ぶりの選抜高校野球、甲子園が開催されますね!
コロナの影響で各種大会が無観客で開催されていますが、なんとか観戦できる模様。
融通の効かない?高野連が、頑張ってくれましたね(笑)
テレビやネットでの視聴もいいのですが、やっぱり球場に足を運んで実際に観戦するのは違いますね。
また、今回のセンバツ高校野球は、コロナの影響で通常のチケット販売ではないので、注意必要です。
それでは、甲子園(春の選抜高校野球)2021の
- 当日券やチケットの購入方法は?
- キャンセルやぴあとコンビニ
についても調査していきたいと思います。
甲子園(春の選抜高校野球)2021当日券やチケットの購入方法は?
今回の選抜高校野球のチケットは、コロナの影響で入場者の上限を決めていることもあり、全て前売り券の販売のみとなります。
なので、残念がら当日券の販売はありません。
ちなみに、入場者の上限は、
- 1万人
- アルプスは学校関係者向けで1校あたり上限1000人
となっています。
また、ブラバンなど吹奏楽部の応援は禁止されています・・・
が、
先日、攻撃中に限り、事前に収録した音源を流すことがOKになりました!!
やっぱり、高校野球は、ブラバンなど応援の後押しも選手たちに影響を及ぼすので大事ですね。
そして、前衛売券の購入方法は
- 球場窓口販売なし(WEBのみ)
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- セブンチケット
- イープラス
などで購入することができます。
甲子園(春の選抜高校野球)2021チケットの値段や料金とコンビニやぴあでの購入方法
次に、チケットを販売しているコンビニやぴあなどと料金をを紹介していきますね。
チケットの前売りは、2021年3月8日からは発売しています。
チケットの料金
- 中央指定席→3900円
- 一・三塁指定席→3400円
- 外野指定席→700円
- こども(4歳以上小学生以下→1300円
- 車いす席→各席の半額、介添えは2人まで
チケットの販売
各種コンビニやチケットぴあなどのサイトで購入することができます。
入場の注意事項
また、コロナの影響で甲子園に入場する際に注意事項もあるので確認しておきましょう!
- 「COCCA(ココア)」のインストール
- 体温37.5度以下
- マスクの着用
- アルコールの摂取(持ち込みもダメ)
ちなみに「COCCA」は、新型コロナウイルス対策のスマートフォン向け接触確認アプリとなっています。
チケットのキャンセルやメルカリは?
※現在、追記中です。
甲子園(春の選抜高校野球)2021座席表は?

※現在、追記中です。
甲子園(春の選抜)2021当日券やチケットの購入方法は?キャンセルやぴあとコンビニも調査!
今回は、甲子園(春の選抜)2021当日券やチケットの購入方法は?キャンセルやぴあとコンビニも調査! について書いてきました。