こんにちは、シュウです。
いよいよ、春のセンバツ高校野球が開幕しますね!
コロナの影響も心配されましたが、かなりピークアウトしてきた無事に開催されそうです。
そして、今年は、上限2万人までの観客が入り、さらに3年ぶりに1チーム50人以内ですがブラスバンドの応援も可能になりました!
やっぱり、甲子園にはブラバンがないとかなり寂しいですよね。
なので、かなり盛り上がりそうな今年のセンバツをリアルタイムで視聴したい方も多いのではないでしょうか。
それでは、選抜高校野球(春の甲子園)2022年の
「ネット中継をテレビ以外のスマホやパソコンで見る方法は?」
を中心に調査していきたいと思います。
選抜(春の甲子園)2022優勝候補の予想と出場校は?注目選手やダークホースも調査!
佐々木麟太郎(花巻東)出身中学や身長とポジションは?父親が監督で打撃フォームがボンズ?
前田悠伍(大阪桐蔭)出身中学や身長と兄弟は?球速・球種やドラフト評価も調査!
選抜高校野球(春の甲子園)2022年のインターネット中継をテレビ以外のリアルタイムで無料視聴する方法は?
外出先などでテレビを見れないけど、どうしてもリアルタイムで視聴したい場合は、やっぱりネット中継が便利ですよね!
結論から言いますとパソコンやタブレット、スマホからでも気軽に無料で視聴できるサイトがあります!
「スポナビライブにあるセンバツLIVE」で見ることができます。
さらに、全試合ライブ配信されるから嬉しいですよね!
また、「スポナビライブ」は、ソフトバンクとYahooが協力下運営しているスポーツ動画サイトなので安心してみることができますね!
無料視聴できるからと言って怪しいサイトに入ってみるとウィルスに感染!!なんてこともあるので、安全なサイトで視聴することをオススメします。
選抜高校野球(春の甲子園)2022年の見どころや展望
今大会も、優勝候補の筆頭である大阪桐蔭を中心に回っていくのは間違いないですね!
戦力的には、数年前に春・夏連覇した根尾くんや藤原くんなどがいたメンバーよりも上。さらに、そのときは、神宮大会で準優勝でしたが、今回は優勝しています。
ですが、戦力がトップでも優勝できないのがトーナメントのところ。
ちなみに神宮大会で優勝すると、センバツの勝率が良くないという変なジンクスもあります。
なので、他校がどこまで冬の厳しいトレーニングで成長しているのか楽しみですね!
また、今大会でも注目されている新2年生の四天王の選手。
<新2年生の四天王>
- 佐々木 麟太郎(花巻東)
- 前田悠伍(大阪桐蔭)
- 真鍋慧(広陵)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大)
神宮大会でもみんなホームランを打つなどすごい能力を見せつけました。
特に佐々木くんは、もう抜くのは難しいと言われた清宮くんの高校通算本塁打記録(111本)を射程圏内にしています。
ちなみに佐々木くんの高校通算本塁打は、56本(2022/3/17現在)です。
あの佐々木くんが尊敬する大先輩の大谷翔平選手の高校通算本塁打(56本)に並びました!
しかも、佐々木くんは、昨年12月に「胸郭出口症候群」で両肩を手術して、本格的に始動したのは、3月に入ってからです。
その後、練習試合が解禁されてから関西の強豪との練習試合でも撃ちまくり、12日間で6発と早くも量産体制に入っています。
野球で、ホームランはやっぱり見ていて楽しいし、美しいと思います。
なので、佐々木くんがバッターボックスに立つとどうしても期待しちゃいますし、ワクワクが止まらないですよね!
甲子園でも、どこまで記録を伸ばすのか楽しみですね!
そんな佐々木くんがいる花巻東は、プロ注目で最速149キロの好投手・米田天翼くんがいる市和歌山との対戦。
プロに注目される投手と甲子園では多く対戦すると思いますので、ここからの佐々木くんの打撃に注目ですね!
選抜高校野球(春の甲子園)2022年の注目カードや注目選手
また、今大会は、1回戦から多くの注目カードが!
<1日目 第3試合>
クラーク記念国際vs九州国際大付
【注目選手】
- 辻田 旭輝(クラーク記念国際)
- 佐倉 俠史朗(九州国際大)
神宮大会の1回戦でも対戦している両校。秋季北海道の優勝校と秋季九州大会の優勝校が再戦!!
その時は、九州国際大付が5-1で勝利しています。優勝候補の一角として上られている「九州国際大付」にクラーク記念国際がどこまで食らいつけるか。
打線の九州国際大付に対して投手力のクラーク記念国際という形になっていますね。
<2日目 第3試合>
広陵vs敦賀気比
【注目選手】
- 真鍋 慧(広陵)
- 上加世田 頼希(敦賀気比)
秋の中国優勝校と北信越優勝校の対戦。
神宮大会では、ともに大阪桐蔭に敗れており対戦はありませんでした。
広陵は、打撃力が強く真鍋くんに注目が行きがちですが、投手力もエースの森山 陽一郎くん以外もエース級の投手がズラリと層が厚く、優勝候補の一角としてもあげられています。
一方、敦賀気比もエース上加世田くんを中心に昨年の甲子園メンバーが多く、打撃力も備えています。
<3日目 第1試合>
山梨学院vs木更津総合
【注目選手】
- 榎谷 礼央(山梨学院)
- 越井颯一郎(木更津総合)
コチラは、関東勢同士の対決。
秋季関東大会での対戦はありませんでしたが、両校とも優勝した明秀日立に接戦で敗れています。
基本的には、打撃戦というより投手戦になりそうな両校です。
<4日目 第2試合>
星陵vs天理
【注目選手】
- マーガード 真偉輝 キアン(星稜)
-
内藤 大翔(天理)
<5日目 第1試合>
花巻東vs市和歌山
【注目選手】
- 佐々木 麟太郎(花巻東)
- 米田 天翼(市和歌山)
注目は、やはり佐々木くん・田代くん率いる花巻東の強力打線に市和歌山のエース米田くんがどのくらいのピッチングをするかがとても楽しみなところ。
勝ち進むとどうしてもエースにしわ寄せがきてしまい、本来のピッチングができないことが多いですが、1回戦なので本来の実力が出せそうで楽しみな対戦になるのではないでしょうか。
<5日目 第2試合>
大島vs明秀日立
【注目選手】
- 大野 稼頭央(大島)
- 石川 ケニー(明秀日立)
秋季関東優勝校と鹿児島大会で離島勢初V・九州準Vの対戦。
明秀日立は、主将で打撃の中心の石川ケニー選手に注目。
秋は、ヒジの故障で打撃に専念していましたが、順調に回復すれば、140キロを超える左腕はチームにとって大きな武器になるはず。
また、大島は、チームの快進撃の原動力となった左腕エース大野稼頭央くんのピッチングに注目。
また、チーム自体も秋季鹿児島大会でサヨナラ勝ちが4試合もあり、粘り強く波に乗ると齟齬一カラを発揮しそうですね。
<6日目 第1試合>
鳴門vs大阪桐蔭
【注目選手】
- 富田 遼弥(鳴門)
-
松尾 汐恩 (大阪桐蔭)
優勝候補の筆頭・強力打線の大阪桐蔭に、鳴門のエース富田くんがどこまで粘れるかが焦点になるのではないかと思います・
富田くんは、制球力抜群で今大会の出場投手の中で防御率が2位(0.86)です。
1番から9番までホントに気が抜けない大阪桐蔭打線相手に、丁寧にたんたんと投げ抜くことができれば、勝機は見えるかもしれません。
また、大阪桐蔭打線は、毎年ハンパなく強力なんですが、いつも左の制球力ピッチャーに意外と弱いんです。
何故か、毎年なんです。
なので、富田くんはその条件に当てはまっているので、大番狂わせがもしかするとあるかも!?
選抜高校野球2022年のネット中継をテレビ以外のスマホやパソコンで見る方法は?のまとめ
今回は、選抜高校野球2022年のネット中継をテレビ以外のスマホやパソコンで見る方法は?について書いてきました。
選抜高校野球2022年のネット中継は、
「スポナビライブにあるセンバツLIVE」で無料視聴することができます。
もちろん、スマホやタブレットやパソコンで見ることができるので外出先でもすぐに視聴可能です!
<関連記事>
選抜(春の甲子園)2022優勝候補の予想と出場校は?注目選手やダークホースも調査!
佐々木麟太郎(花巻東)出身中学や身長とポジションは?父親が監督で打撃フォームがボンズ?
前田悠伍(大阪桐蔭)出身中学や身長と兄弟は?球速・球種やドラフト評価も調査!
真鍋慧(広陵)出身中学や身長は読み方は?家族とあだ名のボンズの由来やドラフト評価も!
佐倉俠史朗(九州国際大付)の出身中学や身長と体重は?通算本塁打やドラフト評価も調査!