
こんにちは、シュウです。
9月16日に放送の「ビートたけしのスポーツ大将」で桑田真澄さんと最強中学生スラッガーたちが、ガチで対決します。
中学生といえども最近は、大人顔負けの体格をしてますね!
夏の甲子園をわかせた大阪桐蔭の根尾 昂くんも、中学生の時にはスーパー中学生としてテレビにも出演していました。
なので、今回出演しているメンバーから甲子園でヒーローになる選手が出てくる可能性はかなり高いのではと個人的には思います。
その中で、中学野球の強豪・明徳義塾中学から
「田村俊介くん」
がメンバーに。
なので、
- 田村俊介(明徳義塾中学)のプロフィールや身長・体重と家族は?
- 田村俊介(明徳義塾中学)の進学先の高校も気になる!
を中心に調べて見たいと思います。
<関連記事>
前田健伸(山口東シニア)の出身中学と身長や家族は?進路先も気になる!
木本圭一(静岡裾野シニア)の出身中学や身長と家族は?進路の高校も調査!
田村俊介(明徳義塾中学)のプロフィールや身長・体重と家族は?
それでは、田村俊介くんのプロフィールをみていきましょう。
- 生年月日:2003年度生まれ
- 出身地:京都府舞鶴市
- 身長:175cm
- 体重:78kg
- 出身小学校:舞鶴市立中舞鶴小学校
- 中学:明徳義塾中学校
- 投打:左投・左打
- ポジション:ピッチャー・ファースト
田村 俊介くんは、小学校時代に「共楽少年野球クラブ」に所属し、最速125キロを投げ公式戦で何度も完全試合・ノーヒットノーランを達成し、近畿ナンバーワン投手と呼ばれていました。
バッターとしても3打席連続ホームランを打つなど、打率.466 本塁打30本(280打席中102安打)怪物ぶりを発揮しています。
☆小学校時代の田村俊介くん
![]()
引用元:Maipress
田村くんの家族に関しての有力な情報は見つかりませんせしたが、両親が小学校時代に、「バトミントンの羽を使ってバッティング練習」を一緒にやってくれていたそうです。
その後は、中学野球の強豪・明徳義塾中学に進み、中学3年ではキャプテンになります。投手としては、エースに関戸 康介くん(最速143キロ)がいるので2番手投手として、バッターとしても中軸を打ち投打ともに活躍しチームを引っ張りました。
中学時代に全国大会に出場するものの、なかなか上には勝ち上がれませんでしたが、2018年の夏に開催された「全日本少年野球大会」では、準優勝しています。
[ad#co-1]
田村俊介(明徳義塾中学)の進学先の高校も気になる!
田村 俊介くんの進学先は、おそらくそのままエスカレーターで「明徳義塾高校」に進学するでしょう。
明徳義塾高校は、名将・馬淵監督が率いていますので全国から能力が高い中学生を集めています。なので、チーム内でも競争がスゴイと思います。
最近の中学生は、硬球を使うシニア出身者がほとんどです。やはり、軟式と硬式ではボールの重さや硬さなどが違うので慣れるまで少し時間がかかります。
また、付属高校の特権で中学3年の夏の大会が終わると、高校生と一緒に練習させてもらえることがあります。
ちょうど明徳義塾高校には、3年生にドラフト候補の市川投手がいます。市川投手も軟式出身なので、田村くんも高校の先輩にアドバイスを貰えるいいチャンスかもしれませんね。
※追記
田村くんの進学先の高校が判明!!
「愛工大名電高校」
ナント、ナント、明徳義塾中学からそのまま高校にあがるものだとばかり思っていました・・・
名将の馬淵監督(明徳義塾)も必死の説得も実らず。
明徳義塾中学は私立なので他の私立高には進学できません。なので、田村くんは愛工大名電に進学するために昨年の10月に地元中学に転校していました。
残念ながら明徳義塾高校にとっては、超有望選手を逃した形になってしまいましたね。
まとめ
今回は、田村俊介(明徳義塾中学)のプロフィールや身長と家族は?進学先の高校も気になる!について書いてきました。
田村 俊介くんは、小学校時代から投手としても打者としてもトップレベルで近畿地方では有名でした。
ちょっと気になるのが、身長は175cmでこれから高校生なのでもっと大きくなるでしょう。進学先の高校は、明徳義塾は中高付属なのでそのまま明徳義塾高校に進学すると思います。
まずは、高校でレギュラーを勝ち取り、そして甲子園で活躍する姿をみたいですね!
<関連記事>
前田健伸(山口東シニア)の出身中学と身長や家族は?進路先も気になる!
木本圭一(静岡裾野シニア)の出身中学や身長と家族は?進路の高校も調査!