こんにちは、シュウです。
2020年のドラフト会議が終わったばかりですが、2021年のドラフト候補の高校生投手のメンバーがヤバい!!ようです。
2年生で150キロ以上をマークした投手が盛りだくさん!
2021年のドラフトまでまだ1年もあるのに・・・
これからどんだけ成長していくのかすごく楽しみですね。
その中の1人で最注目なのが、市和歌山のエース・小園健太くん。
また、広島カープの小園海斗くんと同じ名字で関西なので「兄」ではないかということもネット上で話題になっています。
それでは、小園健太(市和歌山)の
- 出身中学と身長
- 家族や兄が広島の小園海斗?
- 球速・球種と投球動画
を中心に調査していきたいと思います。
小園健太(市和歌山)のwikiプロフィールや身長と読み方
小園健太投手と中学からバッテリーを組む松川虎生捕手(右)。150キロ超の球でもどっしり構えて投げやすそう。高校通算29本塁打の頼れる4番でもあります。普段も試合中もよく話すそうで、一時追い付かれた3ウラ後に話して方向性を変えたと。これからも楽しみな2人。#市和歌山 #高校野球 https://t.co/xU5xFKhuUS pic.twitter.com/WQfXeFeliV
— 大坂尚子 (@Naoko_OSAKA) September 27, 2020
まずは簡単に、小園くんのプロフィールを紹介していきます。
- 生年月日:2003年4月9日
- 読み方:こぞの けんた
- 身長:185cm
- 体重:85kg
- 出身地:大阪・貝塚市
- ポジション:投手
- 投打:右投・右打
- 遠投:120m
- 50m:6.6秒
小園くんは、小学1年で野球を始め、中学時代は現在もバッテリーを組む松川虎生捕手とともに全国制覇しています。
中学時代に全国大会で優勝しているエースなので高校進学には、スカウトがかなり多く来たと思います。
ですが、公立の市和歌山に進学。どうやらバッテリーを組んでいた松川くんの誘われたようです(*´ω`*)
そして、甲子園に行くためには、和歌山県の絶対的強豪・智弁和歌山を倒さなければいけません。
確かにここ数年で、市和歌山も和歌山県の中ではかなり力をつけてきましたが、やはりあと一歩、智弁和歌山には遅れを取っていました。
そこは、公立と私立の違いが大きかったかもしれません。
ですが、小園くんが2年の秋になりエースとしてチームを引っ張ると・・・・
秋の大会だけで智辯和歌山を3回も撃破!!!
あの智弁和歌山が同じチームに負けるのは、大阪桐蔭くらいではないのでしょうか。
<市和歌山vs智弁和歌山 2021年秋季大会>
- 新人戦準決勝 ◯6-3
- 県大会準決勝 ◯5-4
- 近畿大会準々決勝 ◯2-0
見事に2021年春の甲子園行きを内定させています。
やはり、公立高校が私立の強豪校を倒すのは、夢?ロマン?がありますね。
小園健太(市和歌山)の出身小学校と中学校
中学時代に所属した強豪・貝塚ヤング時代から関西屈指のスラッガーとして注目を集め、強豪・市立和歌山では1年春から4番に座る松川虎生(2年)。身長178㎝体重98㎏と威圧感溢れる体躯で本塁打を量産。中学からバッテリー組む小園健太(2年)と共にプロも注目。強肩強打の捕手として近畿大会を勝ち抜く。 pic.twitter.com/JYhl69aI5Y
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) October 4, 2020
続いて小園くんの出身小学校や中学を見ていきましょう。
- 出身小学校:貝塚市立中央小学校
- 出身中学: 貝塚市立第一中学校
- 出身シニア:貝塚ヤング
小園くんは、小学1年から「RICA」で野球を始め、中学時代は、強豪・貝塚ヤングに所属。
3度も全国大会に出場し、中学3年の夏にはヤングリーグ選手権大会で初優勝!
- 2018年ヤングリーグ春季大会(ベスト8)
- 2018年ヤングリーグ選手権大会(優勝)
- 2018年ヤングリーググランドチャンピオン大会(ベスト4)
さらに、全国のヤングリーグ選抜チームや海外のチームもが出場する「倉敷国際少年野球大会」にも大阪選抜として参加しています。
また、その当時に貝塚ヤングに所属したメンバーが小園くんを含め5人も市和歌山に進学しています。
なので、市和歌山が強いのも納得ですね!
小園健太(市和歌山)の球速や球種と投球動画
https://twitter.com/baseball4551/status/1320172289816625152?s=20
小園くんの最高球速は、「152キロ」。
まだ、この時期なので、ひと冬越えて最高速度がどこまで伸びるか楽しみですね(*´ω`*)
ちなみに同じこの時期では、2020年度のドラフト・高校生で最注目だった高橋くん(中京大中京)の最高速は「148キロ」なのですでに超えています!
もちろん、スピード勝負ではないのはわかっていますが、本当に成長が楽しみな選手!!
球種は、
- スライダー
- カーブ
- スプリット
- ツーシーム
スプリットとツーシームは、ともに、挟んで投げており、落としたいときと左打者の外に逃がしたいときで、うまく投げ方を変えています。
また、特殊な練習方法として小園くんは、硬球3個分くらいの重さのボールを壁をめがけて投げています。
この練習によって、効果は色々あるようですが、小園くんの場合は、「指先の感覚がしっかりわかるようになった」そうです。
この練習は、メジャーではポピュラーでキャンプ地に行くと、ほとんどの場所で、投手の壁当て用のブロックと重たいボールが置いてあります。
また、壁がない場所では、金網に向かって投げることも。
あとは、ストレートが速いのでスピードだけでなくキレも磨いて、藤川球児投手(阪神)のように、ストレートとわかっても打てないような「火の玉ボール」を目指して欲しいですね(*´ω`*)
小園健太(市和歌山)の家族や彼女は?広島カープの小園海斗は兄?
小園海斗と共に闘う pic.twitter.com/Rv6GW6Kqks
— 松寿丸 (@inuinuinuinu_a) October 26, 2020
また、小園くんの家族や彼女に関して、ネットで情報を探しましたが、有力な情報を見つけるまでには至りませんでした。
今後の活躍で少しずつわかってくると思いますので、追記しますね。
そして、同じ名字で関西ということで広島カープの小園海斗くんが兄ではないかとウワサがありました!
ですが、小園海斗くんの兄弟は、「妹」だけなので、兄ではないですね。
出身や名字が同じだとけっこう「兄弟」ではないかと思ってしまうことが多いです。
そういえば、2年前も小深田大翔選手(楽天)が楽天にドラフト1位で指名されたときに、履正社高校の小深田大地くんが弟ではないかとすごい話題になっていました(*´ω`*)
小深田大翔(大阪ガス→楽天1位)の経歴や出身高校と身長は?弟や家族と彼女も調査!
小深田大地(履正社→DeNA4位)の読み方や出身中学と身長は?兄とやルーティーンも!
小園健太(市和歌山)のドラフト評価やスカウトのコメント
似ているかも#小園健太#奥川恭伸 pic.twitter.com/oPGD0QIgmu
— (さわこ) (@scooon) October 18, 2020
小園くんのドラフト評価は「特S級」です。
現時点では、高校生投手の中でナンバーワンの評価ですね。
すでにスカウトからは「奥川2世」という声も聞こえてきています。
体格も恵まれており、今後もストレートのスピードが早くなる可能性が高いので2021年の空ふとが楽しみな選手です!
小園健太(市和歌山)の出身中学と身長や兄が広島の小園海斗?球速・球種や家族と投球動画も!まとめ
今回は、小園健太(市和歌山)の出身中学と身長や兄が広島の小園海斗?球速・球種や家族と投球動画も!について書いてきました。
小園くんの身長は、「185センチ」で読み方は、「くろやなぎ きょうすけ」でした。
最高球速も「152キロ」とすでに150キロを超えています。
2021年度高校生ドラフトの超目玉なので、どこまで成長するか楽しみですね!
<関連記事>
甲子園(春の選抜)2021優勝候補の予想と出場校のまとめ!注目選手やダークホースも調査
笹倉世凪(仙台育英)退学理由の不祥事や転校先の学法石川はデマ?体調不良でベンチ外!
前川右京(智弁学園)の出身中学や身長と兄は?家族や彼女と打撃フォームも調査
西村王雅(智弁学園)の出身中学や身長と読み方は?球速や球種と家族も!
小畠一心(智弁学園)の身長や出身中学と読み方は?球速や球種と家族も!
関戸康介(大阪桐蔭)の出身中学や身長と家族は?明徳義塾を転校した理由も!
松浦慶斗(大阪桐蔭)出身中学と身長や古谷がいとこ?球速・球種や投球動画と父親も甲子園に出場!
前田健伸(大阪桐蔭)の出身中学と身長や家族は?テレビ出演もあり投手もできる?