こんにちは、シュウです。
2014年に21世紀枠で甲子園初出場した離島の「大島」が8年ぶりに甲子園に帰ってきます。
その大島を牽引したのがエースの大野くん。
その大野くんは、鹿児島大会から九州大会で9試合で9完投という鉄腕。
もちろんスタミナだけでなく、ボールの球速やキレもあるプロ注目の左腕です。
それでは、大野稼頭央(大島)の
- 出身中学や身長は?
- 名前の由来は父親が松井稼頭央のファンだったから?
- ドラフト評価や球速と球種
を中心に調査していきたいと思います。
<関連記事>
選抜(春の甲子園)2022優勝候補の予想と出場校は?注目選手やダークホースも調査!
佐々木麟太郎(花巻東)出身中学や身長とポジションは?父親が監督で打撃フォームがボンズ?
大野稼頭央(大島)の出身中学や身長・体重などのwiki風プロフィール
奄美大島から夢をつかんだ球児たち
斎藤佑樹 取材 #大島高校 大野稼頭央 pic.twitter.com/bmiJ6t1Huq— 猫輔⛄️⚾ (@NekoSuke5_5) March 21, 2022
簡単に、大野くんの出身中学校や身長などのプロフィールを見ていきましょう!
- 生年月日:2004年8月6日生まれ
- 読み方:おおの かずお
- 身長:175cm
- 体重:64kg
- 出身地:鹿児島県奄美大島
- 出身小学校:龍郷町立戸口小学校
- 出身中学:龍郷町立龍南中学校
- 出身シニア:中学野球部に所属
- 投打:左投・左打
- ポジション:投手
大野くんは、小学1年のときにソフトボールを始め、3年のときに軟式の「龍郷野球スポーツ少年団」に入団します。
中学時代は、龍郷町立龍南中学校の野球部に所属していましたが、部員が9人に満たないために大会には連合チームで出場していました。
また、3年の夏に龍郷センバツチームで「離島甲子園」に出場します。
ちなみに、「離島甲子園」とは、全国離島交流中学生野球大会のことで、全国の離島から中学軟式野球チームが集まる大会です。
離島甲子園(対馬大会)に出場した大野君(大島高校)が鹿児島県大会で優勝投手になりました!
大島高校おめでとうございます!
行くぞ!甲子園!離島勢初の県大会制覇! | 離島甲子園 https://t.co/BMy3RVSGQD #離島甲子園#大島高校 #高校野球 #奄美大島
— 離島甲子園 (@rito_koshien) October 14, 2021
高校進学は、鹿児島実業のOBから誘われて、内心決めていましたが、現在バッテリーを組む西田くんから「大島高校で一緒に野球をやろう」と言う言葉が後押しになり、「大島」に進学しました。
強豪校で、全国のレベルの高い選手と一緒にやるのもいいですが、大野くんみたいに幼少の頃から同じチームで野球をやってきたメンバーで甲子園を目指すのもかっこいいですね。
もちろん、人生が2回あれば両方やってみたいですが・・・・
高校では、1年の秋からエースとして活躍。
強豪校の多い鹿児島でなかなか、上位には進むものの優勝までは届きませんでした。
ですが、2年の秋季・鹿児島大会で優勝(離島では初めて)し、九州大会では、球数制限で準決勝・決勝は投げれませんでしたが、チームを準優勝に導く原動力になってます。
大野くんがスゴイのは、「鹿児島大会から九州大会・準々決勝」まですべて1人で完投しているんです!!
その間にチームは、4試合の延長サヨナラ勝ち&再試合をやっており、もう鉄腕としか言いようがないくらいスゴイ。
大野稼頭央(大島)の家族(父親/母親)や彼女と名前の由来も
奄美大島 大島高校 大野稼頭央投手
先発完投派の奪三振能力の高いエースで、
打順は1番2番を打ち、
球数制限で登板できないときはセンターの守備位置に入る!推せる要素しかない! pic.twitter.com/cebjZFA76M
— toma (@toma573) March 20, 2022
大野くんの家族は、両親と兄弟2人の5人家族。
そして、大野くんの「稼頭央」の名前の由来は、松井稼頭央(西武ヘッドコーチ)から。
父親も大島高校・野球部に所属しており、ちょうどそのころ松井稼頭央さんは、トリプルスリーを達成するなど日本を代表する選手でした。
今だったら大谷翔平選手にちなんで「翔平」も多いですよね!
あと、彼女についても気になりますね。
ですが、コチラも情報は見つかりませんでした。
おそらく彼女になりたいというファンは多いと思いますが、練習が忙しくて今はそれどころではないのではないかと思います。
大野稼頭央(大島)の球速や球種とドラフト評価
大島の大野稼頭央選手 注目です!2年連続で楽天に奄美大島出身左腕が入団なんてこともありそう笑
個人的にはバッティングも好きですpic.twitter.com/hSZt16Yryy— いすこ (@iscomagic22) March 20, 2022
大野くんの最高球速は、146キロ(2022/3現在)で、球種は、
- スライダー
- カーブ
- チェンジアップ
- スプリット
で、切れのあるストレートとスローカーブやチェンジアップなどで緩急をつけて、得意の縦スラで三振を取れるピッチャーです。
また、制球力もあるので打たせて取るピッチングもできるので、投球の幅がすごく広い投手ですね。
センバツで注目投手の1人で、しかも左投手でボールのスピードやキレがあるので、間違いなくプロのスカウトも注目しています。
現時点では、目立ったコメントなど出てはいませんが、プロ志望であれば間違いなく今秋のドラフトで指名を受けると個人的に考えています。
もちろん、ケガなど故障がないなどの前提はありますが。
夏太の大会で甲子園の出場がなければ、あまり目立たないので、隠し玉的な指名があるかもです。
今後、成績を伸ばしていけば上位指名も見えてくるのではないかと思います。
大野稼頭央(大島)の出身中学や身長とドラフト評価は?名前は父親が松井稼頭央のファンだった!のまとめ
今回は、大野稼頭央(大島)の出身中学や身長は?名前は父親が松井稼頭央のファンだった!について書いてきました。
大野くんの出身中学は、「龍郷町立龍南中学校」で身長は、175cmでした。
名前の由来は、父親が松井稼頭央さんのファンだったからです。
三振も取れて、さらに打たせて取るピッチングもできるので、今秋のドラフト指名でも注目ですね。
<関連記事>
選抜(春の甲子園)2022優勝候補の予想と出場校は?注目選手やダークホースも調査!
選抜高校野球2022年のネット中継をテレビ以外のスマホやパソコンで見る方法は?
神宮大会2021(高校)優勝候補の予想や展望は?注目選手やダークホースも調査!
佐々木麟太郎(花巻東)出身中学や身長とポジションは?父親が監督で打撃フォームがボンズ?
前田悠伍(大阪桐蔭)出身中学や身長と兄弟は?球速・球種やドラフト評価も調査!
真鍋慧(広陵)出身中学や身長は読み方は?家族とあだ名のボンズの由来やドラフト評価も!
佐倉俠史朗(九州国際大付)の出身中学や身長と体重は?通算本塁打やドラフト評価も調査!