こんにちは、シュウです。
いよいよドラフト会議が迫ってきましたね。ちょうどプロ野球志望届けの締切りも終わり、届けがあったのは、高校生から139人・大学生107人で合計246人。
その中で、ドラフト1位指名が確実とされているのは
- 佐々木朗希(大船渡)
- 奥川恭伸(星稜)
- 森下暢仁(明治大)
の3人。昨年と違って今年は不作のドラフトと言われていましたが、この3人については例年に比べて悪くないのではと個人的に思っています。
また、この3人以外にも即戦力として期待される選手も多くいます。
今回は、社会人屈指の投手といわれる立野和明(東海理化)を紹介したいと思います。
立野和明(東海理化)の
- 経歴や出身高校と身長
- 家族や球速と球種
を中心に調査してみたいと思います。
<関連記事>
森下暢仁(明治大)の読み方やwiki経歴は?弟もドラフト候補で彼女はいる?
佐々木朗希をドラフト指名する球団を予想!育成方法がネックで評価はガタ落ち?
西純矢(創志学園)の経歴や出身中学・シニアと家族は?親戚がプロ野球選手!
奥川恭伸(星稜)の身長や出身中学とシニアは?ドラフト評価も調査!
立野和明(東海理化)の経歴や身長と出身中学・高校
「2019ふじしまドラフトファイル#2」
立野和明投手(東海理化)最速152km/hの糸を引く直球と
カットボール、スプリット、ツーシームと
ボールを動かすことも出来る投手です。
とりあえず下の動画を見て欲しい。https://t.co/tPjQwtG2cW pic.twitter.com/28D8q92DBP— ふじしま (@Prospi6789) October 4, 2019
それでは、簡単に立野選手のwiki風プロフィールを見ていきましょう!
- 読み方:たての かずあき
- 生年月日:1998年4月3日
- 身長:181cm
- 体重:78kg
- 出身地:愛知県豊山町
- 出身小学校:名古屋市立楠西小学校
- 出身中学校:豊山町立豊山中学校
- 出身シニア:東海チャレンジャー(ボーイズリーグ)
- 出身高校:中部大第一高校
- 投打:右投・右打
- ポジション:投手
立野選手は、小学校1年生から軟式野球を始め、中学時代は、硬式ボールを扱うボーイズリーグ・東海チャレンジャーで活躍。
中部大第一高校に進学後は、2年生の秋にエースになりチームを引っ張ります。残念ながら高校では、最高成績が愛知県大会3回戦でした。
高校卒業後は、東海理化に進み社会人野球を。
1年目から登板し、2年目からは先発ローテに入る。そして立野選手がプロのスカウトから一気に注目を浴びたのは、昨年の日本選手権で自己最高150キロをマークしたからです。
だったら、「昨年のドラフトでなんで指名されないの??」というような疑問もあると思います。筆者もそうでした(*^^*)
社会人野球からプロ野球に入るには、「社会人野球で3年間プレーしないといけない(高卒の場合)」というプロ・アマルールというのがあったんです。(大卒だと2年でOK)
なので、最近は解禁されましたが、ついこの間まで「元プロ野球選手はアマチュア選手を指導してはいけない」なんて意味不明な規定もあったんです。
これは、50年以上前にプロとアマチュア野球の間で問題があり、それによって作られた規定。簡単に言うとプロ野球とアマチュア野球の断絶みたいなものです。
でもここ数年は、野球人気も相当落ち込んでいるのも手伝って、プロとアマチュア野球の関係はかなり良くなって、むちゃくちゃな規定も相当緩和されていますね。
たしかに、社会人野球のいい選手を誰でもドラフトでプロに入れていたら、社会人野球は壊滅してしまいますから(*^^*)
[the_ad id=”6380″]
立野和明(東海理化)の最高球速や球種と投球フォーム
立野選手の最高球速は、「152キロ」
球種は、
- スライダー
- カットボール
- カーブ
- フォーク
立野和明(東海理化)の投球フォーム
セットポジションから右腕を素早く畳み込んで投げ込む右の本格派投手。
癖のないフォームで腕のフリがしなやかです。素材がとてもよく伸びしろがまだあり、年齢も若く、今後も成長が楽しみな投手。
立野和明(東海理化)の家族と彼女
また、河野選手の彼女や家族に関しては、ネットで探しましたが有力な情報は見つかりませんでした。今後わかりましたら、追記していきますね。
もう社会人で、これほど有名な選手なので彼女はいるとは思いますが。^_^
おそらくドラフトの上位で指名される可能性が高いので、立野選手の情報もわかってくると思います。
立野和明(東海理化)の経歴や出身高校と身長は?家族や球速と球種も調査のまとめ
今回は、立野和明(東海理化)の経歴や出身高校と身長は?家族や球速と球種も調査について書いてきました。
立野選手の出身高校は、中部大第一高校で、最高成績は愛知県大会3回戦。残念ながら甲子園の出場はありませんでした。
プロのスカウトに注目を浴びたのは、昨年の日本選手権で150キロをマークしてから。社会人野球3年目となる今年は、ドラフト解禁。
これほどの選手なので、各球団で上位指名を狙ってくる可能性が高いですね。
<関連記事>
河野竜生(JFE)の経歴や身長と出身高校は?球速や球種とフォームも!
佐々木朗希をドラフト指名する球団を予想!育成方法がネックで評価はガタ落ち?
西純矢(創志学園)の経歴や出身中学・シニアと家族は?親戚がプロ野球選手!
奥川恭伸(星稜)の身長や出身中学とシニアは?ドラフト評価も調査!
及川雅貴(横浜)の経歴や出身中学・シニアと家族は?
鈴木寛人(霞ヶ浦)の出身中学や身長と球速・球種は?投球フォームや家族と彼女
井上広大(履正社)の出身中学と身長や家族は?進路予想とスカウトの評価も!